こんにちは、ブロガー&ライターの佐々木かえでです。
よく三脚セットしてひとりで撮影してます。
さて。
このブログとあちこちトカチ、ライターとしてのSPOTさんを合わせると書いた記事がそれなりに増えてきた。
記事が増えてくると、当たりはずれが少なからず出てくる。全部の記事に究極の力を注げればいいのだが、そうやっていると1記事も書けなくなってしまうので加減は必要。
でも、せっかくなら気合の入った記事を最初に読んでほしい。
だからこの辺で、「佐々木かえでってどんな記事書くの?」っていうのをまとめておく。
私が書いた記事の中で読んでほしい記事、よく読まれている記事、外部(SPOTさん)で書いた記事のリンクを貼っていき、それぞれ簡単な説明を付けていくので、おっ?と思ったものから読んでいってほしい。そのための時間を捻出してくれたらとても嬉しい。
1回読んだ人も、何度でも読んでいいんだからねっ!
(最初に読んでほしいと言っている割に記事数が増えてしまったことを最初にお詫びします。すみません。)
佐々木かえでが書いた記事を厳選した(順不同)
人気順というわけではないが、ここには自分が読み返しておもしろいと思ったものしか載せないようにしているので、どれから読んでも問題ない。
では、いきましょう。
PR記事『僕とシッポと神楽坂』の聖地巡礼(2019年1月24日更新)
マイナビニュースさんで書かせていただいた。
坂だらけの街・神楽坂で「僕とシッポと神楽坂」の聖地巡礼をしてきた
この記事では、漫画『僕とシッポと神楽坂』の聖地を歩いて巡った。
主人公のコオ先生のポーズを真似したり、漫画のページをまるごと再現したりした。
かなり気に入っているのでぜひ読んでみてほしい。
漫画も面白いよ。
巨大スイカ、お外で切ってみた
315円で謎の巨大スイカを買ってきたので1人で解体ショーした結果www
ハロウィンのカボチャくらいでかいスイカが売ってたので家の前で切った、というシンプルな記事。
自由ポータルZに掲載してもらえた。初投稿だったので気が狂うほど嬉しかった。
エゴサしたら、「狂気」とか「これは笑う」とか言ってもらえている。
人目を気にしないようにして撮影したが、たぶん人もこちらを見ないようにしてたと思う。
この記事で初めてちゃんとGIF画像を作ってみた。それから完全にハマった。GIF画像はやはり最強だと思っている。
どんなGIFになっているのか、この巨大スイカの衝撃の中身は……?
ぜひ確認してほしい。
トイレットペーパーの巻き方は人それぞれだよね
人がトイレットペーパーを巻く姿って実は見たことないんじゃない?
実は見たことないんじゃない?
ということで、トイレットペーパーに今一度注目してほしいな、という提起。トイレタイムに新たな視点を。
自由ポータルZに掲載してもらえた。嬉しくて激しく踊ったのは言うまでもない。
→世界最小の公園・人がトイレットペーパーを巻く姿:自由ポータルZ
汚いことを書いているわけではないが(ごく真面目にトイレットペーパー巻いてるだけ)、各々の想像力によってはお食事中には読まない方がいいかもしれない。
常にこんな感じのことを考えて生きている。
夢のデスク付きエアロバイク
ジムをやめてデスク付エアロバイクを買ったら生活が快適MAXになったぜ
これも自由ポータルZに掲載。
→逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活:自由ポータルZ
どうしても健康になりたいが、仕事の時間も確保したい。
そんなワガママな願いをかなえてくれる、デスク付きエアロバイクの記事。
組み立てから使用例まで事細かに記されている。GIFもあるのでイメージがしやすいと思う。
部屋が汚いってたくさんの人に言われた。
これはかなり続いたし、ニンテンドーSwitchとの相性がかなり良かったので、ゲーマーには特におすすめ。
カレー大食いにチャレンジしてみた
【フードファイト】ジャングル1WOW店のデカ盛り「王様カレー」に挑戦した【大食いチャレンジ】
あちこちトカチでかなり読まれている記事。
帯広の「ジャングル1」というカレーチェーンでやっている大食いメニューに挑戦した。
哲学的問いが繰り返される中で、人として大切なことを学べた気がする。
チャレンジの結果は……読んでみてほしい。
インデアンカレーでトッピング全部乗せ
【ソウルフード】帯広のインデアンカレーでトッピング全部乗せしてきた【夢を叶える】
こちらもあちこちトカチでよく読まれている記事。
帯広の人間のソウルフードであるインデアンカレー(カレーショップインデアン)でトッピングを全部乗せした。
全部乗せ、普通に画がすごかった。みんなもやってみてほしい。
(この記事を撮影した時はMAXに太っていた&そのくせ化粧をしていないので顔面が汚いことを了承してほしい……つらい……)
Chaiソフトクリームラリー史上最短制覇の記録
ソフトクリームラリーを史上最短制覇した日報
あちこちトカチ史上最も金のかかった記事。
帯広にはChaiというフリーペーパー(雑誌)がある。
その雑誌の企画で「十勝管内のソフトクリームを根こそぎ食べていく(もちろん自腹で)」というものが毎年6月にあり、それに挑戦した。
食べたソフトクリームの本数は80本超。
初夏(寒い)の8日間の様子を見守ってほしい。
記事を読んでいくと次の日へのリンクがあるので順に読める。
ほとんど画像だけで進んでいくので暇つぶしに眺めてほしい。
死ぬかと思ったけどやめるわけにもいかなかった、そんな企画だった。
頑張るってどういうことなのか、この企画で知ることができた。
十勝にソフトクリームを食べに行く際はぜひとも参考にしてほしい。
→【7選以外】Chaiソフトクリームラリーですごくおいしいと思ったソフト
バケツの水(ハッカ油入り)を公園で頭からかぶった
【実践】バケツの水にハッカ油垂らしたやつを頭からかぶるとヒュゥ~~~~!!ってなるらしいので公園でやってみた
タイトルのままである。
GIFでレポートしているので読んでほしい。
ページが重いという指摘をいただいたので、Wi-Fiのあるところで読むことを推奨する。
4コマ漫画
ipadを手に入れたので、4コマ漫画を描いたりしている。
4コマの記事は文章を少なくしているので他のとは違ってすぐ読み終わる。おすすめ。
描いたときに随時更新している。
SPOTさんで書いた記事
ナマステカレー
定休日をお願いする張り紙がバズりまくったカレー屋「ナマステカレー」を取材してきた
店主のシンさんのコンテンツ力が高すぎた記事。
私が取材した記事がSPOTで公開されました!
可愛い張り紙でバズりまくった島根のインドカレー屋まで行って色々聞いてきたよ!カレーも食べてきた!
ぜひ読んでくれー!定休日をお願いする張り紙がバズりまくったカレー屋「ナマステカレー」を取材してきた | SPOT(スポット) https://t.co/bzjcFhAcU7
— 佐々木かえで.png (@_sasaki_kaede_) 2018年5月22日
ハートフルな展開になっているので読んで損はないと思う。
あまり長くしていないので安心して読んでほしい。
私個人は方向音痴をめちゃくちゃ心配された。
この張り紙、何回読んでも稀代の名文だと思う → 定休日をお願いする張り紙がバズりまくったカレー屋「ナマステカレー」を取材してきた | SPOT(スポット) https://t.co/Wth8xg4YWm
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年5月22日
「張り紙が可愛すぎる」と話題になりまくってたカレー屋さんに突撃してきたよー!優しい世界が広がってた!!!
定休日をお願いする張り紙がバズりまくったカレー屋「ナマステカレー」を取材してきたhttps://t.co/8vJ4cmtCx3 pic.twitter.com/Jt1DRvc04n
— ヨッピー (@yoppymodel) 2018年5月22日
SHARP公式さんも反応してくださるなど、かなり反響があった。正直に言います、バズりました。
十勝のおでかけ記事
ばんえい競馬にマルセイバターサンド!北海道「十勝」の魅力を地元民が全力でお伝えする
絶対に足を運んでほしい!地元民に愛されている十勝・帯広周辺のスイーツ店を6店舗厳選
こちら2記事は、北海道十勝の帯広周辺のおすすめスポットを徹底的にガイドする記事。
十勝がよく分かる代わりにめちゃくちゃ長いので覚悟してほしい。
クーリッシュマシーン
変なマシーンを置いたら、みんなどうやってSNSに生かすのか観察してきた[PR]
お台場のガンダム横に突如現れた巨大なクーリッシュマシーンに冷気を噴射される記事。画がなかなかヤバいので読んでほしい。長くない、すぐ読める記事です。
私がコミュ障すぎたため、カメラ担当だったはずの妹:めんめんがインタビューを代わってくれた。妹のスペックの高さが伺える。
みなさん、可愛くて写真が上手で英語もできてコミュ力が高い妹のこともどうぞよろしくお願いします。
島根県奥出雲町のおでかけ&生産者さん取材記事
【奥出雲観光】たたらと刀剣館に美肌の湯…島根県奥出雲町の名所を全身で味わってきた
島根県奥出雲町でたたら場体験などをしてきた。たたら場はもののけ姫にも出てくるし、なんなら奥出雲町が舞台になっているという説も。
記事には書いていないが、主に「島根県にはパソコンがあるし、なんなら製造もしている」ことを同行してくれた役場の方が熱心に教えてくれた。
島根県にはパソコンがあります。
最上級の食材に美人の湯。旅が楽しくなる要素がすべて揃った「島根県奥出雲町」を訪れました
同じく島根県奥出雲町でふるさと納税の返礼品の生産者さんに取材した。SPOTさんとのコラボ企画で、ふるさとチョイスに掲載されている記事。
結構ちゃんと取材している。聞けば聞くほど奥出雲町が好きになった。いい町だったのでみんなも行ってほしい。
この2つの記事は、自分的にはめちゃくちゃ頑張って書いた。
上のナマステカレーが1日目、2日目3日目が奥出雲町というスケジュールに加えて総運転距離が確か700kmほどになった気がするので機会があればぜひ褒めてほしい。
ブログとSPOT以外の場所でも書いてます
最初に見てほしいのはここまでだが、時間があれば、更新されたブログ記事など読んでいってもらえると嬉しい。
メンタルが脆弱だけど頑張って書くので応援してくれ……。
それと、他の場所でもたまに書いているので紹介させてほしい。
佐々木かえでのnote
noteではエッセイ的な文章をたま~に書いたりしている。
私が童貞になった理由とか。
暇なときにどうぞ。
佐々木かえでのInstagram
インスタグラムでは「#自撮り語り」と称して、加工をしまくった自撮りに長い文章をつける試みをしている。
余裕があれば見ていってほしい。
佐々木かえでのTwitter
Twitterが1番アクティブなのは言うまでもない。ツイ廃とまではいかないが、よくいいねしている。いいね魔。
フォロバは約束できないが、もしもフォロバした場合、いいねと思ったら躊躇することなくいいねを押すので、フォローしてね。
フォロバ確率30%。
主にハッピネスな話と病みがちな人間がサバイブするための話と中学2年生の少年のような話と姉への執着をしている。
佐伯ポインティの猥談タウン回覧板
佐伯ポインティの猥談タウン回覧板という有料メルマガで隔週で連載している。タイトルは『名誉童貞の受難』。
「身体は女性、心は童貞」の名誉童貞・佐々木かえでが日々の生活で想像力がMAXになっている様を綴るエッセイ。
メルマガかnoteで読めます。月500円。noteなら記事単品200円でも買えます。
BIC SIMコラム
BIC SIMという格安SIMのコラムを書かせてもらっている。
→故障も、画面割れも、水没にも!? BIC SIMの「つながる端末保証」オプションのサポートが手厚すぎる
※記事の登場人物の設定は全てフィクションです。
他にも増える予定。
顔芸、好きです。
まとめ
というわけで、最初に読んでほしい記事とその他の紹介でした。
今後記事が増えれば随時書き換えていくつもりです。
その時はTwitterでお知らせします。
それでは!今後ともよろしくお願いします!